# たぬきのWeb万屋 > Web Development & Consulting --- ## 固定ページ - [WordPressのセキュリティ対策サービス](https://www.web-t.jp/services/wordpress-security/): サービス概要 WordPressで構築さ... - [WordPressのサーバー移転・引っ越しサービス](https://www.web-t.jp/services/wordpress-server-transfer-service/): サービス概要 WordPressで構築さ... - [とにかく助けてほしい](https://www.web-t.jp/services/wordpress-help/): WordPressのWebサイトで問題や... - [相談相手(メンター)がほしい](https://www.web-t.jp/services/wordpress-mentor/): WordPressのWebサイトの制作や... - [教えてほしい](https://www.web-t.jp/services/wordpress-learn/): WordPressの知識のアップデートや... - [調査・報告してほしい](https://www.web-t.jp/services/wordpress-investigation/): サービス概要 WordPressのWeb... - [お問い合わせ](https://www.web-t.jp/contact/): サービスについてご相談や不明点がございま... - [サービスについて](https://www.web-t.jp/services/): WordPressを安心して運用できるよ... - [制作プロジェクトに入ってほしい](https://www.web-t.jp/services/wordpress-website-project-support/): 「デザインはできるし、WordPress... - [設計・提案してほしい](https://www.web-t.jp/services/wordpress-system-consultant/): WordPressでの不安や改善したいこ... - [定期的にメンテナンスしてほしい](https://www.web-t.jp/services/wordpress-server-maintenance/): WordPressを動かしているサーバー... - [スポットで対応してほしい](https://www.web-t.jp/services/wordpress-customize/): WordPressに機能を追加したい、表... - [HOME](https://www.web-t.jp/): WordPressに当たり前の安心を 安... - [Information](https://www.web-t.jp/info/): - [たぬきのWeb万屋について](https://www.web-t.jp/about/): 「WordPressに当たり前の安心を」... - [プライバシーポリシー](https://www.web-t.jp/privacy-policy/): 当サイトで行っているアクセス解析について... --- ## 投稿 - [メンテナンス性を高めるためのWordPressでの効率的な制作フロー](https://www.web-t.jp/column/1413/): Webサイト制作のフローには大きく分けて... - [【過去対応事例紹介】年商1億円超ECサイトのリニューアル・メンテナンス事例](https://www.web-t.jp/example/1401/): 目次 1. プロジェクト概要 案件名: ... - [【過去対応事例紹介】某学校法人向けサーバー管理・WordPressサイト移行・マルウェア除去事例](https://www.web-t.jp/example/1399/): 目次 1. プロジェクト概要 案件名: ... - [【過去対応事例紹介】某学校法人向けサーバー構築・メンテナンス事例](https://www.web-t.jp/example/1394/): 目次 1. プロジェクト概要 案件名: ... - [最適なCMSを選ぶために、WordPressの強みと課題を知る](https://www.web-t.jp/column/1388/): WordPressは世界中で広く利用され... - [「KUSANAGI Security Edition」を試用してみた](https://www.web-t.jp/column/1378/): KUSANAGI Security Ed... - [「WordPressを利用するときに気をつけるセキュリティの話」のスライドのまとめなおし](https://www.web-t.jp/column/1371/): 以前、WordPress Meetup ... - [WordPressのメンテナンス・保守は誰に任せるべきか? 技術力で見極めるポイント](https://www.web-t.jp/column/1343/): WordPressの保守・メンテナンスサ... - [運用が破綻する前に見直そう。WordPressのテンプレートファイルにコンテンツを書かないほうがいい理由](https://www.web-t.jp/column/1336/): WordPressでサイトを作成するとき... - [WordPressのセキュリティ対策に関して、基本から運用のポイントまでのまとめ](https://www.web-t.jp/column/1293/): WordPressは、世界中で多くのWe... - [WordPressのWebサイト制作におけるテーマ作成の現状と展望](https://www.web-t.jp/column/1263/): WordPressのテーマ作成は時代と共... - [WordPressでWebサイトを活用したい人のための制作業者の選び方](https://www.web-t.jp/column/1258/): WordPressでWebサイトを活用し... - [WordPressのサーバー移転・引っ越しの見積もりと提案の際に考えていること](https://www.web-t.jp/column/1010/): WordPressのサーバー移転・引っ越... - [Webサイト運営者が知っておくべき「CentOS 7/CentOS Stream 8」サポート終了の話](https://www.web-t.jp/column/998/): Webサイトを運営するのにサーバーは必要... - [「とりあえずWordPress」にならないためのサービスまとめ](https://www.web-t.jp/column/851/): WordPressはCMSで構築されたW... - [WordCamp Tokyo 2023 で「環境変化の激しいWordPressのメンテナンスをどう考えるか」というテーマのセッションとパネルディスカッションで登壇しました](https://www.web-t.jp/general/827/): 2023年10月21日に「WordCam... - [実名掲載事例「Brain Navi」](https://www.web-t.jp/example/717/): クライアント・Webサイト 株式会社クラ... - [私がWordPress関連の「100%GPL」プロダクトをクライアントワークでも推奨する理由](https://www.web-t.jp/column/698/): WordPressを利用してビジネスをす... - [サービスの利用・見積もり例②「オウンドメディアのベース部分のみ構築と公開までのサポートをしてほしい」](https://www.web-t.jp/example/685/): 相談内容 オウンドメディアのベース部分の... - [サービスの利用・見積もり例①「Webサイトを公開したが、開発時と表示が変わってしまっているので見てほしい」](https://www.web-t.jp/example/673/): 相談内容 オウンドメディアを構築・公開し... - [WordPressのサーバーを選ぶ基本的な考え方](https://www.web-t.jp/column/500/): WordPressを利用してWebサイト... - [WordPressを継続的に保守・メンテナンスすることの重要性](https://www.web-t.jp/column/503/): WordPressは、WebサイトやWe... - [なぜWeb制作者・制作会社にサポートが必要なのか](https://www.web-t.jp/column/506/): このサイトのサービスを見ていただければわ... - [WordPressのカスタマイズで重要視すること](https://www.web-t.jp/column/498/): WordPressをカスタマイズすると言... - [概算見積もりと詳細見積もりの違い](https://www.web-t.jp/general/511/): Webサイト制作やサーバーの構築などのプ... - [なぜ詳細な見積もりが有料なのか](https://www.web-t.jp/general/461/): フリーランスとして開業しサービスを作成す... - [このWebサイトで利用している技術やサービス](https://www.web-t.jp/column/432/): 自分にはこれができる!と声高に書き連ねて... - [開業及びWebサイト開設のお知らせ](https://www.web-t.jp/general/149/): この度は、独立開業し新たに事業を開始する... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### WordPressのセキュリティ対策サービス - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-security/ サービス概要 WordPressで構築されたサイトをクラッキングや情報流出の危険から守るために、専門的なサポートを提供します。 セキュリティ診断からインシデント対応、プラグインの導入、運用における注意喚起まで包括的な対策を行います。 また、別途定期メンテナンスをお申込みいただくことで、モニタリング、定期的なアップデート、緊急性の高いアップデートの早期実施など、WordPressを安心して運用できる体制に組み込んでいただければと思います。 レンタルサーバーだけでなく、VPSやクラウドへの対応も可能... --- ### WordPressのサーバー移転・引っ越しサービス - Published: 2025-01-16 - Modified: 2025-01-25 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-server-transfer-service/ サービス概要 WordPressで構築されたサイトを新しいサーバーへ移転するサービスです。 サイトデータのバックアップ、移転作業、DNS設定変更、動作確認までをワンストップでサポートします。 企業サイトやブログ、ECサイト、オウンドメディアなど、あらゆるWordPressサイトに対応し、快適な運営環境の構築をお手伝いします。 レンタルサーバー間の引っ越しだけでなく、VPSやクラウドへの引っ越しも対応可能です。VPSやクラウドの構築からでも対応は可能ですので、ぜひご相談ください。 引っ越し先のサー... --- ### とにかく助けてほしい - Published: 2024-02-07 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-help/ WordPressのWebサイトで問題や不具合が発生しているのだけはわかっているけど、何をしていいのかどうしていいのかもまったくわからないので、とにかく助けてほしいというご要望に対応します。 サービス概要 WordPressのWebサイトで問題や不具合が発生しているのだけはわかっているけど、何をしていいのかどうしていいのかもまったくわからないので、とにかく助けてほしいというご要望に対応します。 まずは不具合を解消しWebサイトが正常に利用・閲覧できるところまでの応急的な対応をおこない、継続的な部分に関しては別途提案という形となります。 こんな方におすすめ 明らかにWordPressのサイトに不具合があるが、どこに相談していいのかわからない 仕事として受託してしまったが、実装方法も含め... --- ### 相談相手(メンター)がほしい - Published: 2024-02-07 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-mentor/ WordPressのWebサイトの制作やサーバーに関するあれこれを相談したいという要望に対応します。 個人の勉強のためでも、受託作業の中で困ったことがあった際に助けてほしい際にも、サーバーやセキュリティなどの知識が社内にないという場合の相談役としても活用いただければと思います。 サービス概要 WordPressのWebサイトの制作やサーバーに関するあれこれを相談したいという要望に対応します。 個人の勉強のためでも、受託作業の中で困ったことがあった際に助けてほしい際にも、サーバーやセキュリティなどの知識が社内にないという場合の相談役としても活用いただければと思います。 「当たり前のラインを引き上げること」をコンセプトとして、駆け出しから抜け出したいという方や知識や技術が数年前で止まってしまっている制作者・制作会社の方に最適かと考えています。 こんな方におすすめ 個人的にW... --- ### 教えてほしい - Published: 2024-02-07 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-learn/ WordPressの知識のアップデートやサーバーやセキュリティに関する基礎的な知識など、社内勉強会・相談会など開催してほしいという要望に対応します。 サービス概要 WordPressの知識のアップデートやサーバーやセキュリティに関する基礎的な知識など、社内勉強会・相談会など開催してほしいという要望やちょっとここだけ聞きたいのようなお悩みに対応します。 内容に関しては要相談となります。基本的にオンラインでの対応となり、個人でも会社でも対応は可能です。 業務に関わる部分の相談をしたいという場合でもNDAを締結し対応させていただきます。 また、WordPressやOSSのコミュニティイベントに関しては無報酬で対応をおこないますので、ご相談ください。... --- ### 調査・報告してほしい - Published: 2024-02-07 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-investigation/ サービス概要 WordPressのWebサイトで不具合やエラー、表示速度や処理速度の低下などの問題が発生している状態で、制作・公開しているケースは多々あります。 そのようなケースの中で、実際の修正などの対応は自社で行うので、原因の調査のみ行ってほしいというケースに対応します。 もちろん、調査内容に応じてのスポットカスタマイズ・修正の対応もあわせて行うことも可能です。 報告書として納品しますので、これをベースに他社に改修・リニューアルなどの依頼を出していただいても構いません。 Webサイトのセカン... --- ### お問い合わせ - Published: 2023-01-10 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.web-t.jp/contact/ サービスについてご相談や不明点がございましたら、お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。以下のフォームより、24時間受け付けております。何でもお気軽にご相談ください。 もちろん、お問い合わせのみであれば無料です。簡単な質問であればご回答などもさせていただくこともあります。 サービスに関係のない営業の送信に関しては、返信いたしません。複数回見られる場合はスパムとしてブラックリスト登録させていただきます。 hbspt. forms. create({ region: "na1", portalI... --- ### サービスについて - Published: 2023-01-10 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://www.web-t.jp/services/ WordPressを安心して運用できるようにするため、 WordPressの設計からプラグインなどの機能、サーバーに関することまで、 システムに関する諸問題を、WordPressのエキスパートがサポートします。 基本的なサービス提供の流れ 1. お問い合わせ このWebサイトからお問い合わせください。SNSや各種コミュニティからでも直接ご相談いただけますが、あとからでも確認ができるよう文章情報として残しておきたいため、基本的にこのWebサイトからのお問い合わせをお願いします。 お問い合わせ 2. 簡易ヒアリング 要望・希望・予算などをメールにて簡易的にヒアリングを行います。 3. 概算での見積りの提出 ヒアリングを踏まえた概算でのお見積を提出いたします。 4. 有料での詳細な調査及びヒアリング 詳細な調... --- ### 制作プロジェクトに入ってほしい - Published: 2023-01-10 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-website-project-support/ 「デザインはできるし、WordPressの管理画面の操作は問題ないのだけれど、 機能的なカスタマイズや、サーバーに関する部分は弱くて困っている」というWeb制作者・Web制作会社をサポートします。 サービス概要 デザインには強いがシステム面には不安があるWeb制作者や制作会社は少なくありません。そのような場合Webサイトの構築プロジェクトとして進行はできても、そもそもの設計や機能選択の部分で大きな不安が残ります。 そのような場合にWordPressのシステムやサーバーの部分だけ助けてほしいということもあるかと思います。 Webサイトの主たる目的の「運用」のためにシステム面やサーバー面での相談・サポートをおこないます。 もちろん、単純に手が足りなく開発の手を貸してほしいという場合にも対応は可... --- ### 設計・提案してほしい - Published: 2023-01-06 - Modified: 2024-10-04 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-system-consultant/ WordPressでの不安や改善したいことなど、お困りではありませんか? システム面に不安があるというWeb制作者・制作会社の方いませんか? セキュリティや高速化・最適化、メンテナンス、機能、サイト設計、サーバーなどシステム面での不安な方ご相談ください。 サービス概要 WordPressで作成されたWebサイトにおいて、一般的なWeb制作者・制作会社の弱い部分であるシステム関連を中心に以下のチェック項目をベースとした調査・提案を作成します。 個人で対応が難しい規模の場合やWordPress以外でも適任のサービスが存在する場合、対応することができる会社やサービスのご紹介・仲介もおこない、問題点の解決を目指します。 また、新規構築時のお見積前における仕様の作成や、担当者では説明が難しいという場合の、お見積り後のWeb制作者・制作会社、サービス提供者へ... --- ### 定期的にメンテナンスしてほしい - Published: 2023-01-06 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-server-maintenance/ WordPressを動かしているサーバーのことまで手が回らないというケースが非常に多く見られます。クラウドやVPSはもちろんのこと、レンタルサーバーでも対応に苦慮することもあります。これらのサーバーに関する諸問題をご相談ください。最適な形で解決いたします。 サービス概要 WordPressや利用しているサーバーの操作やアップデート対応、セキュリティ対応など、WordPressやサーバーに関するお困りごとを解決します。 ユーザーはもちろんWeb制作者・制作会社でも対応が難しいとされるサーバー部分の継続的なメンテンナンスとして対応いたします。 Webサイト全体のことも相談いただいて問題ありませんので、「WordPressの運用パートナー」としてお考えいただければと思います。 レンタルサーバーだけでなくクラウドやVPSにも対応し、高速WordPress実... --- ### スポットで対応してほしい - Published: 2023-01-06 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://www.web-t.jp/services/wordpress-customize/ WordPressに機能を追加したい、表示を変更したいなどの要望、プラグインの利用や設定、カスタマイズ、テーマのカスタマイズなど、スポットでのカスタマイズ対応を行います。 サービス概要 WordPressで構築されたWebサイトにおいて、「こんな機能をつけたい」「こんなふうに表示を変えたい」などの要望にあわせてカスタマイズをおこないます。 WordPressに不具合が発生している場合の修正や、セキュリティ対策などの対応も可能です。 また、クラウドやVPSのWordPress利用環境の構築やWordPressの引っ越し作業など、サーバーや環境関連の作業もお任せください。 対応可能な項目 WordPressのテーマのカスタマイズ WordPressのプラグインのカスタ... --- ### HOME - Published: 2023-01-05 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.web-t.jp/ WordPressに当たり前の安心を 安心して使えるWordPress環境を提供します。日々の運用やトラブル対応、セキュリティ対策をプロがサポート。あなたのWebサイト運営を、もっと快適でスムーズなものに。 About us 経験に裏付けされた、技術と知識で、あなたのビジネスを支える WordPressのWebサイトを作りたい、運用したい、引っ越したい、カスタマイズしたいけど、どうすればいいかわからないという方のために、WordPressに無理なく持続可能な形になるように技術や知識を提供します。... --- ### Information - Published: 2023-01-05 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://www.web-t.jp/info/ --- ### たぬきのWeb万屋について - Published: 2023-01-05 - Modified: 2025-01-25 - URL: https://www.web-t.jp/about/ 「WordPressに当たり前の安心を」を理念に、エンドユーザーが安心してWebサイトを運用できるよう、技術や知識を提供してまいります。 MESSAGE コーポレート・メッセージ 「たぬきのWeb万屋」とは Webサイトの制作側でも運用側でもシステム部分のこれ聞きたいということを相談できる場というのを、自分のポジションとして置こうと考え、この屋号になっています。 また、たぬきは「他を抜く」という意味合いから縁起のいいものともされています。システムやセキュリティ面での心配事をなくし、より良いWebサイトの運用をすることで、「他を抜く」こともできるかと思います。 「たぬきのWeb万屋」は遠藤進悟の個人事業主としての屋号です。 「たぬき... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2023-01-05 - Modified: 2023-09-23 - URL: https://www.web-t.jp/privacy-policy/ 当サイトで行っているアクセス解析について 当サイトでは、外部ツールによるアクセス解析を行っています。これらのツールはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用している場合があります。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。Cookieを無効にすることでトラフィックデータの収集を拒否することが可能です。 他のウェブサイトからの埋め込みコンテンツ 当サイトの記事には、埋め込みコンテンツ(動画、画像、記事など)が含まれている場合があります。他のウェブサイ... --- --- ## 投稿 ### メンテナンス性を高めるためのWordPressでの効率的な制作フロー - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://www.web-t.jp/column/1413/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, テーマ Webサイト制作のフローには大きく分けて、静的HTMLを用いる方法と、WordPressのようなCMSを用いる方法があります。従来の静的HTMLによる制作フローはシンプルでわかりやすい一方、運用や更新の負担が大きくなりがちです。一方、WordPressのようなCMSを活用することで更新作業が容易になり、長期的な運用コストを抑えることが可能です。 静的HTMLを用いたWeb制作のフローと、WordPressを活用したWeb制作の理想的なフローを比較し、どのようにWordPressを活用すればスムー... --- ### 【過去対応事例紹介】年商1億円超ECサイトのリニューアル・メンテナンス事例 - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://www.web-t.jp/example/1401/ - カテゴリー: 事例 - タグ: WordPress, サーバー, メンテナンス 目次 1. プロジェクト概要 案件名: 年商1億円超ECサイトのリニューアル、メンテナンス、サーバー構築および管理クライアント: 非公開公開URL / 期間: 非公開 2. 依頼内容・課題 クライアントからの主な要望と課題は以下の通りでした。 サーバー管理・WordPress(WooCommerce)管理の一元化ECサイトの運用をトータルで任せたい。 既存環境の安定運用当初はリニューアルの予定はなかったが、運用上の不具合が見つかり、最適化の必要性が高まった。 決済システムのシンプル化WooCom... --- ### 【過去対応事例紹介】某学校法人向けサーバー管理・WordPressサイト移行・マルウェア除去事例 - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://www.web-t.jp/example/1399/ - カテゴリー: 事例 - タグ: WordPress, サーバー, セキュリティ, メンテナンス, 保守 目次 1. プロジェクト概要 案件名: 某学校法人のサーバー管理、WordPressサイトの移行・移転、マルウェア除去クライアント: 学校法人公開URL / 期間: 非公開 2. 依頼内容・課題 クライアントからの主な要望と課題は以下の通りでした。 レンタルサーバーの管理負担の軽減サーバー管理を行っていたが、知識不足や業務負担増加のためアウトソースを希望。 Webサイトの環境整理WordPressを中心に複数のCMSを運用していたが、制作会社が異なり管理状況が不透明。 マルウェアの除去とセキュリ... --- ### 【過去対応事例紹介】某学校法人向けサーバー構築・メンテナンス事例 - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.web-t.jp/example/1394/ - カテゴリー: 事例 - タグ: サーバー, メンテナンス 目次 1. プロジェクト概要 案件名: 某学校法人(大学)向けウェブサイトのサーバー構築およびメンテナンスクライアント: 某学校法人(大学)公開URL / 期間: 非公開 2. 依頼内容・課題 クライアントからの主な依頼内容・課題は以下の通りでした。 突発的なアクセス増加にも耐えられるスペックで構築したい。 ランニングコストをできるだけ抑えたい。 CMSが静的HTMLを生成する仕様のため、CMSサーバーとWebサーバーを分けて運用する形を採用したい。 3. 提供したソリューション VPS環境での... --- ### 最適なCMSを選ぶために、WordPressの強みと課題を知る - Published: 2025-03-06 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.web-t.jp/column/1388/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress WordPressは世界中で広く利用されているCMSですが、すべてのWebサイトに適しているわけではありません。では、どのような場面でWordPressを採用するのが適切なのか、技術者やディレクターの視点から考察します。 本記事では、インストール型のWordPress(WordPress. org版)を前提としており、WordPress. comのようなサービス型の提供形態については触れません。 目次 1. インストール型CMSのメリット 1-1. データを自己管理・自社管理できる SaaS型C... --- ### 「KUSANAGI Security Edition」を試用してみた - Published: 2025-03-05 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://www.web-t.jp/column/1378/ - カテゴリー: コラム - タグ: KUSANAGI, WordPress, サーバー, セキュリティ, メンテナンス KUSANAGI Security Edition を実際に触り、初期構築からWordPressのインストール、自動更新の設定までを試してみました。本記事では、その過程や使用感、運用における利便性についてレビューします。 公式サイト: KUSANAGI Security Edition 目次 1. KUSANAGI Security Editionとは? KUSANAGI Security Edition は、WordPressを高速かつセキュアに運用するためのKUSANAGIの特別版です。特に... --- ### 「WordPressを利用するときに気をつけるセキュリティの話」のスライドのまとめなおし - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://www.web-t.jp/column/1371/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, セキュリティ, メンテナンス 以前、WordPress Meetup Shizuoka で利用したスライド「WordPressを利用するときに気をつけるセキュリティの話」をコラムとしてまとめ直したものです。 https://www. docswell. com/s/tanuki-wp/ZGXP49-2024-02-05-172251 セキュリティに関しては別のコラムとしてまとめたものもあり、内容が重複する部分もありますがどちらも読んでいただければと思います。 https://dev. wp-t. net/column/129... --- ### WordPressのメンテナンス・保守は誰に任せるべきか? 技術力で見極めるポイント - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-16 - URL: https://www.web-t.jp/column/1343/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, サービス, メンテナンス, 保守 WordPressの保守・メンテナンスサービスには、月額5,000円程度のものから10万円を超えるものまで、幅広い選択肢があります。 この価格差は単にサービス内容の違いだけでなく、提供される技術力やサポート範囲にも大きく影響されます。では、どのような点が料金に反映されているのか、詳しく解説します。 目次 保守・メンテナンスとは何をするのか 保守・メンテナンスサービスの基本的な内容は、WordPress本体やプラグイン、テーマのアップデート、不具合修正などです。 特に、アップデートに伴う問題への対... --- ### 運用が破綻する前に見直そう。WordPressのテンプレートファイルにコンテンツを書かないほうがいい理由 - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/1336/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, テーマ WordPressでサイトを作成するとき、page-***. php のようなテンプレートファイルに直接コンテンツを書いてしまうケースをよく見かけます。 しかし、これはWordPressの本来の使い方から大きく外れており、管理や運用の面でさまざまな問題を引き起こします。本記事では、その理由を詳しく解説していきます。 目次 1. WordPressはCMSであり、テンプレートはコンテンツを書く場所ではない WordPressは「コンテンツ管理システム(CMS)」です。テンプレートファイル(page... --- ### WordPressのセキュリティ対策に関して、基本から運用のポイントまでのまとめ - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.web-t.jp/column/1293/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, セキュリティ, メンテナンス WordPressは、世界中で多くのWebサイトに利用される人気のコンテンツ管理システム(CMS)ですが、その普及の高さゆえに攻撃の対象になりやすい側面もあります。WordPressのセキュリティ対策について、基本から具体的な運用のポイントまでを自分なりにまとめてみました。 目次 ログインアタックへの対策 ログインアタックは、WordPressのWebサイトに対する最も一般的な攻撃方法の一つです。悪意ある攻撃者がIDやパスワードを総当たりで試みる「ブルートフォース攻撃」を行い、不正ログインを目指... --- ### WordPressのWebサイト制作におけるテーマ作成の現状と展望 - Published: 2025-01-23 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/1263/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, テーマ WordPressのテーマ作成は時代と共に大きく変化してきました。この文章では、オリジナルテーマの是非から、クラシックテーマとブロックテーマの判断基準、カスタムフィールドの過剰使用による問題点、および制作者の日頃の学びの重要性について述べます。 目次 オリジナルテーマ作成の是非 オリジナルテーマは、クライアントの個別の要望を直接反映できる作成方式ですが、その中長期的な運用コストの高さが問題となります。特に、メンテナンス性の4大要素として、以下が指摘できます。 メンテナンス時間とコスト特殊な作り方... --- ### WordPressでWebサイトを活用したい人のための制作業者の選び方 - Published: 2025-01-23 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/1258/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, サービス WordPressでWebサイトを活用して運用していきたいと考えた場合、Webサイト制作業者を選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。本記事では、それらを順に解説していきます。 目次 1. WordPressの最新情報に精通しているか 業者がWordPressの最新情報を把握しているかを確認することは非常に重要です。ただし、これをWordPressの情報がわからない人が判断するのはかなり難しいといえます。 一つの目安として、WordPressコミュニティへの貢献活動やイベントへの参加実績... --- ### WordPressのサーバー移転・引っ越しの見積もりと提案の際に考えていること - Published: 2024-06-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/1010/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, サーバー, サービス WordPressのサーバー移転・引っ越しが必要になるケースは多々あります。これをメインにしているサービスもあり、何が違うのか、何をしているのか、どうして見積もり金額がこんなにも違うのか、がわかりにくいかと思います。 今回は、私が詳細な見積もりや提案をするときにどのように考え、何をポイントにしているのかを紹介します。 目次 サーバー移転・引っ越しの方針 大事なのは移転・引越し先のサーバーでのWordPressの運用が滞りなく快適に行われることであり、そのまままるっと移転するということではありませ... --- ### Webサイト運営者が知っておくべき「CentOS 7/CentOS Stream 8」サポート終了の話 - Published: 2024-05-28 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/998/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, サーバー Webサイトを運営するのにサーバーは必要不可欠です。レンタルサーバーで運用している場合はあまり気にしなくてもいいのですが、クラウドやVPSを利用する場合、そのOSのサポートは注意して把握しておく必要があります。 そのサーバーに利用されているOSに「CentOS 7」と「CentOS Stream 8」というものがあります。これらは、CMS高速実行環境の「KUSANAGI」にも採用されていたこともあり、非常に利用者が多い環境であるといえます。 「CentOS 7」は2024年6月30日に、「Cen... --- ### 「とりあえずWordPress」にならないためのサービスまとめ - Published: 2024-03-15 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://www.web-t.jp/column/851/ - カテゴリー: コラム - タグ: SaaS, WordPress, サービス WordPressはCMSで構築されたWebサイトのシェアでは世界一であり、CMS以外のすべてのWebサイトでも高いシェア数を誇っています。 とてもすごいことではあるのですが、「とりあえずWordPress」という思考停止によって構築されているものも少なくはありません。 今回は、WordPressのメリットを踏まえつつ、他の選択肢も知ることで思考停止にならないようまとめておくための投稿となります。 目次 WordPressの特徴の再確認 まずはWordPressとは、どのようなプロダクトであると... --- ### WordCamp Tokyo 2023 で「環境変化の激しいWordPressのメンテナンスをどう考えるか」というテーマのセッションとパネルディスカッションで登壇しました - Published: 2023-10-23 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://www.web-t.jp/general/827/ - カテゴリー: 一般 - タグ: WordPress, イベント, お知らせ 2023年10月21日に「WordCamp Tokyo 2023」が開催されました。そのコンテンツでセッション&パネルディスカッションで登壇しましたので、感想とかを書いておこうかと思います。 利用したスライドは以下のものです。 https://www. docswell. com/s/tanuki-wp/KW13PQ-2023-10-17-183414 目次 登壇のきっかけ 今回はオーガナイザーとしてもセッションチームで参加していました。スタッフとしての活動に関しては別でブログ書ければいいかなあ... --- ### 実名掲載事例「Brain Navi」 - Published: 2023-07-20 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/example/717/ - カテゴリー: 事例 - タグ: WordPress, テーマ, 調査 クライアント・Webサイト 株式会社クラウドワークス様の事業の一つ「クラウドリンクス」様からのご依頼です。 https://start. crowdlinks. jp/ オウンドメディア「Brain Navi」の調査およびWebサイトの再構築のベース部分を担当いたしました。(サイト閉鎖されたようです) https://brain-navi. crowdlinks. jp/ 作業内容 https://wp-t. net/example/673/ https://wp-t. net/example/... --- ### 私がWordPress関連の「100%GPL」プロダクトをクライアントワークでも推奨する理由 - Published: 2023-07-10 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/698/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, テーマ, プラグイン WordPressを利用してビジネスをするのであれば、知っておかなくてはならないのがライセンスです。 Web制作を受注している側はもちろん、クライアント側にも関わってくるケースがあるため、ないがしろにしてはいけない部分になっています。 基本的な部分に関してはZennの方に投稿してあるのでそちらを参考にしていただければと思います。 https://zenn. dev/web_tanuki/articles/9d7c6704bd3ff8 ここでは、私がなぜ「100%GPL」のプロダクトを推奨して利用... --- ### サービスの利用・見積もり例②「オウンドメディアのベース部分のみ構築と公開までのサポートをしてほしい」 - Published: 2023-07-04 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/example/685/ - カテゴリー: 事例 - タグ: Webサイト制作, WordPress, サービス, テーマ, プラグイン 相談内容 オウンドメディアのベース部分のみを構築をおこない、公開までサポート・アドバイス・相談などの対応をしてほしい。 『サービスの利用・見積もり例①「Webサイトを公開したが、開発時と表示が変わってしまっているので見てほしい」』の調査後の対応。 https://wp-t. net/example/673/ 見積もり WordPressのWebサイト制作: 440,000円 作業内容 調査に基づいてオウンドメディアの再構築を行うことになり、公開予定までのスケジュールもタイトなため、とにかくオウン... --- ### サービスの利用・見積もり例①「Webサイトを公開したが、開発時と表示が変わってしまっているので見てほしい」 - Published: 2023-07-04 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/example/673/ - カテゴリー: 事例 - タグ: WordPress, サービス, 調査 相談内容 オウンドメディアを構築・公開したが、開発時にあったプラグインなどが消えてしまっているようで、表示に問題がある。 社内で調査したところ構築自体に問題があるようなので、リスクの洗い出しも含め調査してもらいたい。 見積もり 調査代のみ: 55,000円 作業内容 状況や要望のヒアリング後、WordPressのアカウント及びサーバーのSSHの情報を共有していただき、WordPressの実装の状態や利用テーマ・プラグインの確認、サーバー内ファイルの確認などを行いました。 提出物 調査報告書及び状... --- ### WordPressのサーバーを選ぶ基本的な考え方 - Published: 2023-03-18 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/500/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, サーバー WordPressを利用してWebサイトを立ち上げるためには、適切なサーバーやサービスを選ぶことが必要です。しかし、どのようなサーバーやサービスを選べばよいのかは、初心者にとって難しい問題です。 この記事では、WordPressサイトを運営する上でのサーバーに関する基本的な知識や、過去の事例をもとに、わたしがどのような基準でサーバーやサービスを選んでいるのかを紹介します。 もちろんベース部分のみの紹介ですので、全てがこの通りに考えているというわけではなく、状況に応じて臨機応変な提案を行っています... --- ### WordPressを継続的に保守・メンテナンスすることの重要性 - Published: 2023-03-15 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/503/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, メンテナンス, 保守 WordPressは、WebサイトやWebサービスを作成するためのオープンソースのCMS(コンテンツ管理システム)であり、世界中で多くのWebサイトに利用されています。 しかし、WordPressの保守・管理・メンテナンスに対して無関心なユーザーも多く、アップデートやバックアップを行わずにWebサイトを運営しているため、セキュリティ上のリスクを負っていたり新機能の利用などができない状態であるということに気がついていません。 そこで、WordPressの継続的な保守・メンテナンスについてその重要性... --- ### なぜWeb制作者・制作会社にサポートが必要なのか - Published: 2023-03-09 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/506/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, サーバー, サービス このサイトのサービスを見ていただければわかるように、私が展開しているサービスはその対象にWeb制作者や制作会社も含んでいます。 一般的にはWebサイトを運用しているエンドユーザーに対してのサービスになるかと思いますが、私はそれだけでは足りないと考えていますので、その理由をご説明します。 目次 Web制作者(個人)に対するサポートが必要な理由 Web制作を個人で受けている場合、ある程度経験を積んだ人であっても「これでいいのか?」と自分のやり方や実装方法に対して疑問を持つことがあります。 最近ではW... --- ### WordPressのカスタマイズで重要視すること - Published: 2023-02-24 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/498/ - カテゴリー: コラム - タグ: WordPress, テーマ, プラグイン WordPressをカスタマイズすると言っても、その方法や切り口は実装者によってさまざまです。オリジナルテーマなのか既存テーマを利用しているのかによっても異なりますし、利用しているプラグインによっても変わってくるでしょう。 この記事では私がWordPressのカスタマイズを依頼された場合、基本的にどのようなアプローチをするのかを紹介します。 目次 WordPressで作られたWebサイトはそもそもどういうものなのか WordPressで作成されたWebサイトは「運用する」ことを目的に作成を依頼す... --- ### 概算見積もりと詳細見積もりの違い - Published: 2023-02-23 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/general/511/ - カテゴリー: 一般 - タグ: お知らせ, サービス Webサイト制作やサーバーの構築などのプロジェクトを進める上で、見積もりを正確に行うことは非常に重要な役割を果たします。 弊サービスでも概算見積もりと詳細見積もり2つの種類があり、そこには大きな違いがあります。多くのサービスで同じような形態になっていると思いますが、弊サービスの概算見積もりと詳細見積もりの違いについて、紹介します。 目次 概算見積もりとは 概算見積もりはプロジェクトの大まかなコスト感を把握するためにする見積もりです。お問い合わせやその後の簡易的なヒアリングから要望を把握し、これま... --- ### なぜ詳細な見積もりが有料なのか - Published: 2023-02-13 - Modified: 2024-03-16 - URL: https://www.web-t.jp/general/461/ - カテゴリー: 一般 - タグ: お知らせ, サービス フリーランスとして開業しサービスを作成するに当たって、どのような流れで対応ができるのかを考えてみました。 その中で、本当にクライアントのためになるようにするにはどうすればいいのかを考えた結果、詳細な見積もりを有料にすることにしたのです。 なぜそのような考えになったかを紹介します。 目次 詳細な見積もりを作成する工程 まずは、詳細な見積もりをどのように作成していくのかの一例です。すべてがこの通りというわけではありませんが、ほぼこのような流れになるかと思います。 細かな要望のヒアリング・コミュニケー... --- ### このWebサイトで利用している技術やサービス - Published: 2023-01-30 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.web-t.jp/column/432/ - カテゴリー: コラム - タグ: SaaS, WordPress, サーバー, テーマ, プラグイン 自分にはこれができる!と声高に書き連ねても具体性にかけるかと思いますので、このサイトで利用している技術やサービスなどを紹介して、このような構成で作ることもできますよということを示してみようかと思います。 目次 利用しているCMS もちろんWordPressです。ただし、後述するプラグインを利用し、静的HTMLとして出力して表示させています。 利用しているプラグイン 本番サイトが静的HTMLのサイトになるため、WordPressが動いている環境はステージ環境になります。そのため、サイト全体にBAS... --- ### 開業及びWebサイト開設のお知らせ - Published: 2023-01-16 - Modified: 2024-03-16 - URL: https://www.web-t.jp/general/149/ - カテゴリー: 一般 - タグ: お知らせ この度は、独立開業し新たに事業を開始することになりました。私は、WordPressに関するサポート・コンサルティングなどを提供するフリーランスとして、個人事業を開業いたしました。 それに伴い、当サイトを開設し、提供できるサービスや注意喚起などの情報を発信し、お客様のお役に立てるよう努力してまいります。 屋号についての想いや、プロフィールなどは「たぬきのWeb万屋について」のページに書いてありますので、興味がある方はご一読ください。 また、お知らせ・コラムに関しても、随時更新を行ってまいりますので... --- ---